観光サイクリングin八街&芝山の下見

観光サイクリングin八街&芝山/初級

DSC01975

観光サイクリングin八街&芝山の下見に行ってきました。
ツアーの集合はJR八街駅の北口ロータリー脇の駐車場です。八街駅は1897年に総武鉄道の駅として開業。

八街は「八(や)」+「街(ちまた)」
八街という名称は、明治新政府の政策により徳川幕府の放牧地だった小金・佐倉両牧の開墾に際し、開墾局が開墾に着手したおおよその順序によって命名されました。
開墾着手の順番でつけられた地名は、下記の通り13番までありますが、市町村名として残っているのは八街市のみです。

1.初富(はつとみ)… 鎌ヶ谷市
2.二和(ふたわ)… 船橋市
3.三咲(みさき)… 船橋市
4.豊四季(とよしき)… 柏市
5.五香(ごこう)… 松戸市
6.六実(むつみ)… 松戸市
7.七栄(ななえ)… 富里市
8.八街(やちまた)… 八街市
9.九美上(くみあげ)… 香取市
10.十倉(とくら)… 富里市
11.十余一(とよいち)… 白井市
12.十余二(とよふた)… 柏市
13.十余三(とよみ)… 成田市・多古町

DSC01972

千葉県には小金牧・佐倉牧・嶺岡牧という徳川将軍家の牧があり、日本最大規模を誇りました。八街は佐倉牧ですね。

DSC01977

八街は落花生でも有名です。落花生は南米原産。大航海時代に世界に広がったといわれています。本州へは宝永3年(1706)に中国から伝播しましたが、栽培にはいたりませんでした。栽培は明治7年(1874)に政府がアメリカより種子を導入して各地に配布し、栽培を推奨したのが初めてとされています。千葉県の落花生の栽培は明治9年に山武郡の牧野万右エ門が試作をしたのが始まりとされ、後に近隣の地域に広がります。その後、天候や品種の問題で旭市よりも八街市の落花生栽培が盛んになりました。

DSC02077

まずは八街市郷土資料館へ。

DSC02074

見所はこの山邉郡印。現存する郡印は全国で4点と貴重なもの。「山辺郡印」(上総国)、「牟婁郡印」(紀伊国)、「御笠郡印」(筑前国)、「児湯郡印」(日向国)が現存しています。公文書には偽造を防ぐために文書全面に印を押していました。この山邉郡印は書体から奈良時代に制作されたものと推定されています。

DSC01986

実相院(柳沢牧)の野馬土手。お墓の裏です。
関東は火山灰の影響で黒ボク土の土壌が多く、草原が広がっていた理由で牧場には最適でした。自然放牧・自然繁殖が基本ですが、近隣の村の畑などを荒らさないように土手を築いて管理していました。

DSC01987

京葉霊園(柳沢牧)の野馬土手。こちらはツアーの進行状況によってカットします。

DSC02090

昼食は「しょうね家」さん。人気の讃岐うどん屋さんです。
週末は並びがあるそうですので、開店前に並んで入店する予定です。午前中のツアー進行は少し慌ただしくなりますが、ご理解ご協力いただけますと幸いです。

DSC02091

うどんは抜群に美味しい!
下見は車移動で体が冷えていなかったので、天ぷらぶっかけうどん(冷)にしました。体が冷えていたら温かいのがいいでしょうね。

DSC02100

スムーズなオーダーができるようメニューを貼り付けておきます。
その1。

DSC02101

その2。

DSC02104

その3。

DSC02043

うどんの後は芝山公園へ。埴輪のトーテムポールがお出迎え。

DSC02049

はにわ博物館へ。

DSC02064

お目当てはこのユダヤ人埴輪。学術的な根拠はありませんが、一部の歴史好きに騒がれつつある説です。実際にご覧いただき想像を膨らませましょう。

DSC02048

旧藪家住宅は、現在の山武市板川に建てられていた江戸時代中期の住宅。平成元年に芝山公園に移築されました。

DSC02024

芝山仁王尊は781年創建の古刹。火事・泥棒除けのお寺として江戸時代には信仰をあつめ、多くの方々が参詣したそうです。
仁王門は明治2年(1869)から13年かけて完成した総欅造り。圧倒的な美しさです。内部の仁王様もご覧いただけます(写真撮影は不可)。

DSC02019

三重塔は寛政9年(1797)から実に40年かけて建てられたそうです。

DSC02031

境内の東側にある参道沿いには旅籠跡。最盛期は成田山新勝寺と並ぶ人気だったそうですが、成田空港の騒音移転の対象となったことで移転したようです。

DSC02000

芝山古墳群の殿塚古墳へ。
千葉県は日本最多の前方後円墳が確認されています。芝山古墳は昭和31年(1956)に発掘調査され、先ほどのユダヤ人埴輪といわれているものが出土しています。

DSC02003

殿塚古墳は踏み跡がついていたので歩いてみました。非常に大きいです。

DSC02007

姫塚古墳は少しこぶり。平成12年(2000)の調査で多くの埴輪が発見されたそうです。

DSC01993

日本オーチス・エレベータのエレベーター試験塔。1998年完成当時は世界一高いエレベーター試験塔でした。

DSC02082

八街といえば落花生。深澤ピーナッツさんに立ち寄ります。最も美味しいといわれる千葉半立種が中心の商品構成。

DSC02085

広い店内には最も美味しいといわれる千葉半立種が中心の商品が陳列。定番のさや煎りの他、殻なしや味付きピーナッツがズラリと。

DSC02088

銀座カフェーパウリスタのオンラインショップでも売られている深澤ピーナッツさん。さすがのお味です。チョコレートのピーナッツも抜群!

DSC02108

最後は「平林のだんご」さんへ。明治30年(1897)創業。

DSC02111

あんだんご、みたらしだんごの2種類でどちらも1皿280円。

DSC02112

片栗粉多めのみたらし団子。素朴な美味しさがいいですねぇ!

という流れの八街&芝山サイクリング。ご参加の皆様、当日はよろしくお願いいたします。


アバター画像

池ヶ谷 誠 について

セブンヒルズアドベンチャー代表。東京近郊でアウトドアツアーを企画運営。MTB・トレイルランニング・シャワークライミングなどマルチにガイディングしています。1973年神奈川生まれ。
カテゴリー: 観光サイクリング パーマリンク