観光サイクリングin伊勢原/初級 (神奈川県)
江戸庶民に流行した大山詣りと「当方滅亡」と言い残したという 太田道灌最後の地である伊勢原市をアップダウン多めにサイクリング。 縄文時代からの遺跡が残るエリアに鎮座する相模国三之宮や 価値ある仏像が数多く収蔵されている日向薬師など古刹も多数巡ります。 明治期の廃仏毀釈によって様変わりした大山周辺の寺社と信仰を徹底解説! グルメは豆腐・和菓子・洋菓子・パンと充実しています。 ・ツアーレポート(予告編) |
|
日程 | 2024年 3月9日(土)、3月10日(日) |
---|---|
ご参加費 | 6,000円/ガイド料・保険料・諸入館料含む |
集合 | 小田急電鉄小田原線 伊勢原駅 AM9:00 ※車でお越しの方は伊勢原市駅北口臨時駐車場を利用(1000円) |
解散 | 同駅 16:30頃予定 |
ご参加目安 | 河川敷などで3時間程度のサイクリングができる方や 日頃からジョギングなどを行なっておられる方向け。 ※ジョギングなどを行なっておられれば サイクリング未経験でも大丈夫です。 |
レベル | 体力:★★★★★ 技術:★★★★★ |
行程 |
伊勢原駅==串橋中世石塔群(伝)善波太郎の墓(中世の墓跡群と善波氏との関係)==比々多神社(相模国三之宮・下谷戸ストーンサークルと郷土博物館も合わせて見学)==愛宕滝・良辨滝(大山詣りの際に滝垢離を行った滝)==茶湯寺(百一日参りの寺)==夢心亭(ランチは創作豆腐料理を予定)==良辨 (老舗和菓子屋でお土産)==扇谷上杉家糟屋館(太田道灌最後の地)==七人塚(道灌が襲われた時に討死した家臣7名の墓)==太田道灌胴塚==日向薬師宝城坊(日本三薬師。文化財に指定される仏像を収蔵している宝殿を拝観)==パスティッチェリア ラッテ(洋菓子のお土産&おやつタイム)==高部屋神社(延喜式神名帳に記載されている歴史ある神社)==太田道灌首塚==ムール・ア・ラ・ムール(パンのお土産)==伊勢原駅 (距離/約32km)(行動時間/約3時間) |
コース内訳 | 舗装路:100% ダート:0% |
ツアーに必要な 持ち物 |
●自転車/種類は問いません。レンタル有。 ●ヘルメット/自転車専用のものが快適です。レンタル有。 ●グローブ/自転車専用でなくても大丈夫です。レンタル有。 ●リュック/財布や飲み物、購入品などを入れて行動します。 ●飲み物 ●保険証 |
服装 | [服装について]動きやすい服装でお越し下さい。 [シューズについて]歩きやすいスニーカー等でお越し下さい。 |
レンタルについて | ●MTB・ヘルメット・グローブのセット…1,500円 ●MTB・ヘルメットのセット…1,500円 ●MTB・グローブのセット…1,500円 ●MTBのみ…1,500円 ●ヘルメット・グローブのセット…300円 ●ヘルメットのみ…300円 ●グローブのみ…300円 |
荷物のお預かり | 電車でお越しの場合、活動に不要な荷物(着替え等)は スタッフの車にてお預かりいたします。 |
集合場所までの 交通手段について |
公共交通機関(電車等)もしくはお車でお越し下さい。 ※お車でお越しの場合、詳しい集合場所は お申し込み後にご案内申し上げます。 |
申し込み期間 | イベント開催日の2日前、もしくは満席になり次第。 >>空席状況はイベントカレンダーへ |










