Blue Skyで皇海山!

DSC00868

深田久弥の日本百名山に選ばれている皇海山。「すかいさん」と読みます。
山登りしている人でないと、とうてい読める山名ではないと思う。

深田久弥が皇海山を選んだ頃は、訪れる人も稀な渋い山。
深田が惹かれたという山行記はさらに渋いという。大正8年の木暮さんと藤島さんの紀行文。自分で道をみつけ、迷い、薮を漕ぎ・・・本当の山登りの楽しさが味わえる山であると。「今更日本アルプスでもあるまいというつむじ曲りの連中が、二千米を越えた面白そうな山はないかと蚤取眼で地図を探して・・・」と木暮さんの登山記の最初に書かれているそうです。大正時代の登山者の精神性は素晴らしいなぁと改めて感じますね。精神が現代人よりとんがっていて面白い。

DSC00869

皇海山は、庚申山から鋸山を登って山頂に達し、六林班経由で下山するのが本来は王道なのですけど(または松木渓谷経由で登るのも味わい深い)、今回は新宿発着日帰り山行ということで、不動沢からの最短ルートで皇海山を目指します。

DSC00871

登山口の皇海橋まではアプローチが長く、未舗装の林道走行がこれでもかと続きます。
車移動が上級、登山は初級・・・といったコースでしょうかね。

DSC00879

天候に恵まれました。最初は緩やかに登ります。

DSC00884

沢を何度か行ったり来たりしながら沢沿いの道を登ります。

DSC00892

沢の脇に登山道がついているので歩きやすい(走りやすい)です。

DSC00897

が、途中からはガラガラの道。ほぼ沢登り状態です。

DSC00903

滝など急な箇所があるわけではないので危なくはないんですけどね。
捻挫注意というぐらいでしょうか。

DSC00905

不動沢のコルへのツメは急斜面。ロープを掴んでグイッと登る系。段差が大きい。

DSC00911

不動沢のコルからは尾根歩き。快晴です。

DSC00933

皇海山に到着。やったぜ!

DSC00941

庚申講というのが流行った江戸時代。庚申参詣として賑わった庚申山(猿田彦神社)の奥の院が皇海山だったのです。当時はサク山と呼ばれていたようです。明治26年の日付が残る青銅の剣とパシャッとな。

DSC00958

ルンルンル〜ンと不動沢まで一旦下って、

DSC00981

岩場を登り返し鋸山へ。

DSC00996

鋸山到着。後ろは皇海山です。

DSC01009

鋸山直下は岩場の急斜面が続きます。

DSC01030

不動沢のガラガラゾーンを終えて快適に。

DSC01035

最後の最後はスピードアップ。

DSC01042

ぴょん!

DSC01048

帰路も栗原川林道の長〜〜いドライブを楽しみ(マジ長い〜)、
白沢の望郷の湯で入浴。隣の直売所でリンゴをお土産に。

DSC01054

沼田はとんかつ屋さんが多いですので、

DSC01056

今回はとんかつのゆき藤さんでいただきました。
長〜〜〜いダートの移動、お疲れさまでした。

本日の動画まとめ!(4クリップほどエラーで使えませんでした。ごめんなさい)
注:動画は1080pでアップロードしています。再生時に画面右下の設定ボタンをクリックして1080pに変更すると高画質で視聴することができます。


アバター画像

池ヶ谷 誠 について

セブンヒルズアドベンチャー代表。東京近郊でアウトドアツアーを企画運営。MTB・トレイルランニング・シャワークライミングなどマルチにガイディングしています。1973年神奈川生まれ。
カテゴリー: チームセブンヒルズ パーマリンク

コメントを残す