観光サイクリングは所沢周辺です。
集合は航空公園駅、戦後初の国産旅客機YS-11がお出迎え。
私が飛行機の歴史についてザザーっとご説明後、所沢航空発祥記念館へ。
記念館のエントランスには会式一号機(日本最初の国産軍用機)のレプリカが吊り下げられています。
所沢航空発祥記念館の展示は見所多し。じっくり見て回りましょう。
会式一号機はこちらのアンリ・ファルマン複葉機(実機)を参考に設計されました。1910年(明治43年)に代々木練兵場で日本初の動力飛行を達成、1911年(明治44年)に日本初の飛行場である所沢飛行場で徳川大尉の操縦するアンリ・ファルマン機が飛行距離約800メートル、高度約10メートル、飛行時間1分20秒の飛行を記録した複葉機です。
大正2年(1913)、我が国最初の航空犠牲者となった木村・徳田両中尉銅像記念塔。
フランス航空教育団の団長として来日したフォール大佐像。
ランチはフォール大佐も通った明治15年創業の老舗でランチ。
おすすめはフォールカツレツです。
昼食後は荒幡の富士へ。明治32年から15年の歳月をかけて造られました。
造形が美しく、頂上からの展望もグッドです。
所沢といえば焼きだんご。武蔵屋さんのお団子が美味しいです。
米粉ならではの食感、醤油の絶妙な香ばしさ、最高でございます。
食べてばかりで運動していないので午後はサイクリング中心で。
木村・徳田両中尉墜落地。大正2年3月28日、東京青山練兵場において公開飛行を終え、所沢飛行場に帰航中のブレリオ式単葉機が突風のため左翼が壊れ墜落し殉職を遂げられました。
さつまいも始作地の碑。川越いものルーツ。寛延4年(1751)、千葉県市原市に種いもの買い付けに行った吉田弥左衛門が帰村し、この地方一体で栽培されるようになりました。
滝の城跡。戦国時代は八王子城の支城として使われました。
見事な土塁・空堀が保存されています。
山下とうふ店。秋津駅の付近にあります。NHK「プロフェッショナル」でも取り上げられ、豆腐職人の世界では神様と言われているそうです。
お買い物は西武所沢店にて。
おすすめは「かむろとうふ」、醤油などつけずに食べた方が美味しいと思います。
最後は航空公園駅にある地域密着型パン屋アンリー・ファルマンさんでお買い物。
所沢といったら飛行機とトトロ。思い出にどうぞ〜♪
所沢航空発祥記念館が予想以上に見所多く時間がかかりますので、後半は駆け足でサイクリングという形になりそうです。午後はペダルを漕ぐのを頑張りましょう!ツアー当日はいつものように詳しく解説してまいりますのでお楽しみに♪
所沢をぐるりとサイクリングいたしましょう!