ツアー運営が連日となる年末年始シリーズも最終日。
最後は体力ものではなく脳を使うツアー。
品川神社を出発して東海七福神巡りサイクリングです。
映画ロケにも使われた煉瓦塀。
七福神巡りをする人も多く、正月っぽいですね〜!
旧東海道は車が一方通行なのでス〜イスイです。
品川寺の江戸六地蔵のひとつ。
その他の地蔵菩薩は、東禅寺(浅草)、太宗寺(新宿)、真性寺(巣鴨)、霊巌寺(深川)、浄明院(上野)にあり合わせて6体。
お昼は立会川吉田家で。安政三年の老舗。やっぱり美味しい♪
錦鯉が泳ぐ中庭奥の個室でいただく贅沢な時間。
ご馳走様でした♪
福禄寿。なでなで。
エドワード・モース。さわさわ。
洗足池にて。源頼朝ゆかりの名馬池月。
日蓮聖人が手足を洗われたことから「洗足池」となったとか。
イエイッ。
大岡山に移動しパン屋巡り。ヒンメルさん。
ショーマッカーさん。本気のドイツパンを楽しみましょう♪
青物横丁駅付近に戻って和カフェの茶箱さんでまったり。
お茶と甘味を楽しみツアー後の打ち上げ状態に。古民家を改築した趣のある空間&お茶&餡子、最高ですね。岡部さんご馳走様でした。
本日は七福神巡りプラスαのサイクリングツアーにご参加いただきありがとうございました。またどこかの町をご一緒にサイクリングいたしましょう♪
↓茶箱さんの紹介記事
https://newtitle.tokyo/tea_place/chabako/